シャモニーのリフレクソロジー専門店
日本人施術者ならではの痛いけど気持ちいい足つぼ

français
  • 施術内容
    • 料金表
    • 足のリフレクソロジー
    • 手のリフレクソロジー
    • 角質ケア
    • 顔のマッサージ
    • 頭のマッサージ
    • 全身マッサージ
  • アクセス
    • キャビネ
    • 出張施術
  • 自己紹介
  • リフレクソロジーについて
    • リフレクソロジーを受ける前に
    • リフレクソロジーって何?
    • 反射区とツボ
    • リフレクソロジーの歴史
    • 妊婦さんもどうぞ
  • ご予約
反射区ってツボとは違うの?
リフレクソロジーはリフレックス(反射)+オロジー(学)という2つの単語が合わさった言葉で、その言葉の通り足や手にある「反射区」と呼ばれる場所を刺激します。反射区はよくツボと混同されますが、ツボは中医学などで使われる用語で、体の上にある小さな点を指します。鍼治療があることから分かるように本当に小さな点。それに対し、反射区はまさに「ゾーン」、小さいものもありますがツボよりは大きいものです。ただ、その箇所が体の別の場所に作用するという意味ではツボと反射区は兄弟のように似ていると言えます。反射区は、体の各器官や内臓につながる末梢神経が集中している場所を示しています。だから、胃の反射区を刺激したあとはお腹がぐるぐると動き出したり、目の反射区を押すと目がスッキリしたり、反射区を通じて、足や手だけでなく全身に効果が感じられるのが、リフレクソロジーのおもしろいところ。

では、両足で126ある反射区、いつ決められたのでしょう?20世紀の初めに現在のリフレクソロジーの理論が確立されたときに、同時に作られたと思われ、今も世界中でほぼ同じ反射区表が使われています。どうして胃の反射区はここなのか?と不思議に思う方も多いでしょう。残念ながら「胃の反射区にあるこの神経が胃まで繋がっているのです」と示すことはできません。ただ、胃の反射区を揉むことで胃の疲れや痛みが和らぐように、過去に多くの人たちが反射区表を利用して足を揉み、効果を感じる中で、それぞれの反射区の位置が決まっていったとわたしは思います。ですので、わたしはいつも「反射区表は統計学の結果」とお話ししています。
本当かなーと思われるかたは、ぜひ次はご自分の体でお試しを。

施術後には反射区表を差し上げていますので、よく見ていただくと両足の反射区全部で、体全体を示しているのがおわかりいただけると思います。ご自分の足と反射区表をじっくり見比べて、健康維持に活用してくださいね!
キャビネ
住所:536, rue Joseph Vallot 74400 Chamonix Mont-Blanc
営業日時: 火曜日 9時〜19時 完全予約制
ご予約
ご予約、お問い合わせは下記、予約ボタンから申し込みフォームへ。
施術ご希望日の前日までにお願いいたします。
施術中などすぐにお返事できないことがありますが、当日中にかならず返信いたします。
迷惑メールBOXに返信が振り分けられることがまれにあります。もし返信がない場合は一度ご確認くださるようお願いいたします。

営業時間:火 9h-19h

ご予約
Sur ses 2 pieds ©2023